2009年04月29日 (水) 21:25 | mixiからの引越しブログ | 編集 |
今日、GWということと、首都圏通過でも二重徴収されない休日1000円になったという事でいろんな所でニュースしていたけど。。
地元ローカルではETCの出口側に行列が出来ていたりとETCの意味が無くなっていました。
まぁGWでは毎年の渋滞とあまり変わらないらしいですけど年に数える程しか高速に乗らない方は別にETC車載器を車に付けなくてもETCカードだけ用意していつも通り入り口で通行券取って出口で通行券とETCカードを出せば良い事に今さらだけど気が付いた!
ただ、首都圏とかを通過する場合は今まで通り二重徴収になるかもしれないけど。。
自分は、個人で高速利用したのは、バイトで昨年の朝、寝坊した時に会社に行く時に1度使いましたけど今は寝坊しても高速を使う事も無く。
車載器の標準装備仕様の車を今回購入したので自分は仕方が無いんだけど今後、車載器を考えている方は千円は2年間限定の予定だし今はあわてて購入しなくても良いんじゃないかな?
裏技になるかもしれないけど1万円近い車載器を取り付けるよりはGWと秋の行楽シーズンだけの利用だったらETC専用出口が逆に混み合っているようなので逆に通常出口の方が早く出れるかも。。
ただ通常出口をETCと通常の出口の併用にする工事も始まっているのでこの渋滞も解消して行くと思いますけど。
地元ローカルではETCの出口側に行列が出来ていたりとETCの意味が無くなっていました。
まぁGWでは毎年の渋滞とあまり変わらないらしいですけど年に数える程しか高速に乗らない方は別にETC車載器を車に付けなくてもETCカードだけ用意していつも通り入り口で通行券取って出口で通行券とETCカードを出せば良い事に今さらだけど気が付いた!
ただ、首都圏とかを通過する場合は今まで通り二重徴収になるかもしれないけど。。
自分は、個人で高速利用したのは、バイトで昨年の朝、寝坊した時に会社に行く時に1度使いましたけど今は寝坊しても高速を使う事も無く。
車載器の標準装備仕様の車を今回購入したので自分は仕方が無いんだけど今後、車載器を考えている方は千円は2年間限定の予定だし今はあわてて購入しなくても良いんじゃないかな?
裏技になるかもしれないけど1万円近い車載器を取り付けるよりはGWと秋の行楽シーズンだけの利用だったらETC専用出口が逆に混み合っているようなので逆に通常出口の方が早く出れるかも。。
ただ通常出口をETCと通常の出口の併用にする工事も始まっているのでこの渋滞も解消して行くと思いますけど。
- 関連記事
-
- SANYO ワンセグチューナー内蔵 SSDポータブルナビゲーション NV-SB530DT (2009/05/12)
- 八神純子が聞きたくなった(^_^;) (2009/05/12)
- 今日から2連休! (2009/05/12)
- 相談です (2009/05/12)
- ダイソーで買って来た9mmシャープペンシルが (2009/05/05)
- 12万パケット (2009/05/02)
- パケホーダイ・ダブルを申し込みました (2009/04/29)
- 良~く考えればETC車載器って必要無いじゃん! (2009/04/29)
- おっちょこちょい (2009/04/25)
- 積算通話料金 (2009/04/24)
- 携帯買ったんだけど。。 (2009/04/18)
- Yahoo! JAPAN ETCカード (2009/04/18)
- コミックメモ (2009/04/14)
- 0.9mmシャープペンシル購入! (2009/04/14)
- 0.9mmのシャープペンシル (2009/04/14)
≪パケホーダイ・ダブルを申し込みました | ホーム | フィットレビュー≫
| ホーム |