自己紹介(2019.11.30更新)
ななろう
は派遣社員の貧乏生活のため
物にこだわりを持ち衝動買いはほとんどしませんが
ストレスがたまりすぎると食欲と物欲に走ります
休日は性格が猫なので家にこもり気味
地方では放送されていないアニメをネットで観たり
最近は地元に出来たネットカフェにマンガを読みによく行ってますので
録画したテレビ番組を見る機会が無くて最近はまとめて消去する事が多いです
そしてストレス解消で車中泊のドライブをして名古屋へ
猫に癒やしを求めて行きます
お気に入り猫のお店はCats Galleryです
最近のマイライフ
2018年の秋に体調がおかしく体重も人生で過去最高の81kgになりました
秋の健康診断直後に減量と体質改善を決意!
とりあえず体重を減らそうと78キロから69〜70キロ台まで減量しましたが
現在リバウンドして72~73kgです
体質改善、減量実行中メモ
携帯電話
2016.11 楽天モバイルからフリーテルにMNPしました
現在のサプリメント
2017
年末から森永の「シールド乳酸菌」とカンロの「たたかうマヌカハニー」を食べています
2018.10
減量を決意!昨年の健康診断で高血糖と診断されていたので
今年の健康診断を受けた後から夕食後の間食をやめて毎夕食に高野豆腐1枚とオリーブオイル
仕事に行く前の朝食に雑穀米とサバイワシの青魚缶詰にオリーブオイルを頂く事にしました
車中泊
2013年秋 ホンダ フィットで車中泊旅行はじめました
名古屋へは猫カフェがらみでもう習慣になりました
三連休以上の休みがあれば当たり前のように行ってます
今後は四国(愛媛)、九州、北海道へ行ってみたいので情報は収集中
金は無いが時間は在るので基本一般道ルートです
また単調な有料道を走ると睡魔が襲ってきやすいのでその対策の為も在ります
有料道を使用しないで浮いた分は極力飲食代等他で贅沢に使う
車中泊中はエンジンストップがもちろん基本なので
これまでは4つモバイルバッテリー
(10000mAh、13000mAh、23200mAh、ジャンプスターター 4500mAh )でしたが
Suaoki ポータブル電源 G500を購入し100Wソーラーパネルに
更にサブバッテリーにLONG 12V100Ah 密閉型ゲルバッテリー(LGK100-12N)を追加しました
夏の暑さ対策にUSB接続型扇風機と冷感マット、虫除けを用意しましたが
更に暑さ対策は必要と痛感し色々試しています
2015.11 施錠したままテールゲートを開いた状態にして
外気を取り入れる方法を追加しました
2016.05 窓枠に換気扇を取り付けました
2017.03 雨でも換気扇を使用できるようにドアバイザーを購入し取り付けました
2017.04 バッテリー保護装置付きの常時電源から換気扇の電源を取り
更に温度センサーにて自動換気できるようにしました
2017.07 簡易クーラーを作成しました
2017.07 簡易クーラーを新たに作りました(簡易クーラー2号機改)
2017.11 車中泊時のレイアウトを見直し押し入れ用の整理棚を車中泊用に購入しました
2018.01 冬の車中暖房用にカセットボンベ式のヒーターを購入しました
2018.06 車載用冷蔵冷凍庫を簡易クーラーの代わりに使用できないかと思い衝動買い
2018.07 Suaoki ポータブル電源 G500を購入しました
2019.01 suaoki ソーラーパネル 100Wを購入しました
2019.02 車載用にMPPT方式 ソーラーチャージャーコントローラーTRIRON 2210Nを購入
2019.04 LONG 12V100Ah 密閉型ゲルバッテリー(LGK100-12N)を購入しました
2019.11 イズミ IEC-105 電気コンロを購入
2019.11 インバーター 定格1500W 最大3000Wを購入
2019.11 セラミックヒーター 300Wを購入
他に車中のガラスの結露防止対策として
除湿マットを購入したりUSBポータブル除湿機を購入したりと
いろいろ試行錯誤しましたが結露対策は無意味だったかな💦
今は諦めて冬でも窓を少し開けて車内湿度が上がらない様にして
必要に応じて換気扇もまわしています
朝にガラスに発生した結露を拭き取る為にスポンジを車に載せています
ななろう

物にこだわりを持ち衝動買いはほとんどしませんが
ストレスがたまりすぎると食欲と物欲に走ります
休日は性格が猫なので家にこもり気味
地方では放送されていないアニメをネットで観たり
最近は地元に出来たネットカフェにマンガを読みによく行ってますので
録画したテレビ番組を見る機会が無くて最近はまとめて消去する事が多いです
そしてストレス解消で車中泊のドライブをして名古屋へ
猫に癒やしを求めて行きます


お気に入り猫のお店はCats Galleryです
最近のマイライフ
2018年の秋に体調がおかしく体重も人生で過去最高の81kgになりました
秋の健康診断直後に減量と体質改善を決意!

とりあえず体重を減らそうと78キロから69〜70キロ台まで減量しましたが
現在リバウンドして72~73kgです
体質改善、減量実行中メモ
携帯電話
2016.11 楽天モバイルからフリーテルにMNPしました
現在のサプリメント
2017
年末から森永の「シールド乳酸菌」とカンロの「たたかうマヌカハニー」を食べています
2018.10
減量を決意!昨年の健康診断で高血糖と診断されていたので
今年の健康診断を受けた後から夕食後の間食をやめて毎夕食に高野豆腐1枚とオリーブオイル
仕事に行く前の朝食に雑穀米とサバイワシの青魚缶詰にオリーブオイルを頂く事にしました
車中泊
2013年秋 ホンダ フィットで車中泊旅行はじめました
名古屋へは猫カフェがらみでもう習慣になりました
三連休以上の休みがあれば当たり前のように行ってます
今後は四国(愛媛)、九州、北海道へ行ってみたいので情報は収集中
金は無いが時間は在るので基本一般道ルートです
また単調な有料道を走ると睡魔が襲ってきやすいのでその対策の為も在ります
有料道を使用しないで浮いた分は極力飲食代等他で贅沢に使う
車中泊中はエンジンストップがもちろん基本なので
これまでは4つモバイルバッテリー
(10000mAh、13000mAh、23200mAh、ジャンプスターター 4500mAh )でしたが
Suaoki ポータブル電源 G500を購入し100Wソーラーパネルに
更にサブバッテリーにLONG 12V100Ah 密閉型ゲルバッテリー(LGK100-12N)を追加しました
夏の暑さ対策にUSB接続型扇風機と冷感マット、虫除けを用意しましたが
更に暑さ対策は必要と痛感し色々試しています
2015.11 施錠したままテールゲートを開いた状態にして
外気を取り入れる方法を追加しました
2016.05 窓枠に換気扇を取り付けました
2017.03 雨でも換気扇を使用できるようにドアバイザーを購入し取り付けました
2017.04 バッテリー保護装置付きの常時電源から換気扇の電源を取り
更に温度センサーにて自動換気できるようにしました
2017.07 簡易クーラーを作成しました
2017.07 簡易クーラーを新たに作りました(簡易クーラー2号機改)
2017.11 車中泊時のレイアウトを見直し押し入れ用の整理棚を車中泊用に購入しました
2018.01 冬の車中暖房用にカセットボンベ式のヒーターを購入しました
2018.06 車載用冷蔵冷凍庫を簡易クーラーの代わりに使用できないかと思い衝動買い
2018.07 Suaoki ポータブル電源 G500を購入しました
2019.01 suaoki ソーラーパネル 100Wを購入しました
2019.02 車載用にMPPT方式 ソーラーチャージャーコントローラーTRIRON 2210Nを購入
2019.04 LONG 12V100Ah 密閉型ゲルバッテリー(LGK100-12N)を購入しました
2019.11 イズミ IEC-105 電気コンロを購入
2019.11 インバーター 定格1500W 最大3000Wを購入
2019.11 セラミックヒーター 300Wを購入
他に車中のガラスの結露防止対策として
除湿マットを購入したりUSBポータブル除湿機を購入したりと
いろいろ試行錯誤しましたが結露対策は無意味だったかな💦
今は諦めて冬でも窓を少し開けて車内湿度が上がらない様にして
必要に応じて換気扇もまわしています
朝にガラスに発生した結露を拭き取る為にスポンジを車に載せています
これまでトップページは最新記事の表示になっていましたが
この設定だとどのページにアクセスされたのか解らないので
トップページの表示は”自己紹介と最近のマイライフ”になるように
投稿日時を意図的に2037/2/22 YY:YY:MMに設定しています
- 関連記事
-
- 自己紹介 (2037/02/22)
- ワークマンでお買い物 (2019/12/05)
- 12月のお得なキャッシュレス決済は? (2019/12/02)
- ダイソー ステンレス手付ボウル 折りたたみ(シェラカップ)を購入 (2019/12/01)
- ダイソー Bluetoothスピーカー(ワイヤレス、防滴仕様)レビュー (2019/12/01)
- ダイソー ドリンククリップ (2019/12/01)
- 2019.11.28-30 名古屋編 (2019/11/30)
- 現在シロアリ被害中 (2019/11/24)
- 眼鏡市場 メガネ受け取りに (2019/11/22)
- 眼鏡市場でメガネを新調してきた (2019/11/10)
- Vドラッグ 魚津南店 (2019/11/10)
- ガス会社の変更出来ず (2019/11/09)
- 11月のキャッシュレス決済でのお得な買い方 (2019/11/04)
- 電気料金の見直し (2019/11/03)
- ガス料金の見直し (2019/11/03)
| ホーム |
ワークマンでお買い物≫
| ホーム |