ヨドバシ・ドット・コムで注文した
イズミ IZUMI IEC-105 [電気コンロ オレンジ 食卓料理長]が届きました

生産完了品で手に入らなくなる前にと思い注文しました
外箱を開くとこの様な感じで入っています

今回同時に購入した
「ET-30D [節電エコチェッカー]」使用して
自宅コンセントとポータブル電池G500を使用した消費電力を計測します

まずは自宅の100Vコンセントでの使用
300Wで電気コンロを使用したときの消費電力は290W

600Wで電気コンロを使用したときの消費電力は563W

次にポータブル電池G500での110V使用
300Wで電気コンロを使用したときの消費電力は340Wで
使用直後にG500の内蔵ファンが回り始めました

オームの法則の計算上350Wなので
(2.9A×110V/100V=3.19A 110×3.19=350.9W)
G500のAC出力電圧が106.6Vだったという事も考えられます
まぁ短時間ならG500でも300Wで使用可能という事が判りました
ちなみに600Wでの確認はしていませんが
前日に注文した1000Wインバーターが届けば車中で使用できます
また空焚きで温度上昇による安全装置も無いので暖房代わりにも使用できます
将来ニクロム線の交換するときの為に事前に内部確認しました

イズミ IZUMI IEC-105 [電気コンロ オレンジ 食卓料理長]が届きました

生産完了品で手に入らなくなる前にと思い注文しました
外箱を開くとこの様な感じで入っています

今回同時に購入した
「ET-30D [節電エコチェッカー]」使用して
自宅コンセントとポータブル電池G500を使用した消費電力を計測します

まずは自宅の100Vコンセントでの使用
300Wで電気コンロを使用したときの消費電力は290W

600Wで電気コンロを使用したときの消費電力は563W

次にポータブル電池G500での110V使用
300Wで電気コンロを使用したときの消費電力は340Wで
使用直後にG500の内蔵ファンが回り始めました

オームの法則の計算上350Wなので
(2.9A×110V/100V=3.19A 110×3.19=350.9W)
G500のAC出力電圧が106.6Vだったという事も考えられます
まぁ短時間ならG500でも300Wで使用可能という事が判りました
ちなみに600Wでの確認はしていませんが
前日に注文した1000Wインバーターが届けば車中で使用できます
また空焚きで温度上昇による安全装置も無いので暖房代わりにも使用できます
将来ニクロム線の交換するときの為に事前に内部確認しました

- 関連記事
-
- 次世代ポータブル電源「EFDELTA」がすごい! (2019/11/16)
- イズミ IZUMI IEC-105 [電気コンロ オレンジ 食卓料理長]届く (2019/11/13)
- 2019.10.24-27 名古屋 (恵那川上屋 咲久舍カフェ経由) (2019/10/27)
- 車中使用する電気コンロは何が良い? (2019/10/21)
- 2019.09.27-29 名古屋編 (2019/09/29)
- 2019.8.29-31 名古屋 (2019/08/31)
- 2019.08.10-12 名古屋 (2019/08/12)
- 2019.07.11-13 名古屋 (2019/07/13)
- ダイソーのスクエアボックスを保冷箱にする (2019/06/22)
- 助手席やリアシートを外して走行しても違反にならない (2019/06/20)
- 2019.6.6-8 名古屋 (2019/06/08)
- 車載冷蔵冷凍庫の改造後の簡易クーラー能力の確認 (2019/05/25)
- 車載冷蔵冷凍庫を改造する (2019/05/19)
- 2019.5.1-3 名古屋編 (2019/05/03)
- 神奈川県厚木市から富山までの下道のみで帰る (2019/04/16)
| ホーム |