名古屋でローソンストア100に行き
事前に調べたローソンストア100のオススメ商品から
気になった商品をチェックし購入して来ました
一応2店を回りました
まずは雑貨品から
リンスインシャンプー シトラスミント 300mlと
Ag+ ボディソ-プ 300mlをお試しで1個づつ購入しました
実際に使用して見ましたが
どちらも同じ製造会社の製品で香りも同じでまぁ特に問題無い感じでした
ソフトインソ-ル 男性用は
店頭に行くといろんな種類が並んでいたので
その中から2点を購入しました
一つはリフレッシュインソール スニーカー用
現在使用している作業靴に標準で入っていた立体インソールと似た材質感と形状の物で
FCCというロゴが入った不動化学株式会社の製品
もう一つは低反発ウレタン採用のローソンVLブランドのソフトフィットインソール
製造元が書かれていませんがネットで映像を検索すると
こちらも先に紹介した不動化学株式会社の製品のOEM製品みたいです

他の雑貨商品
ソフタ-消臭 フローラルの香り つめかえ用 480ml
アルカリ乾電池 単2
ボディシ-ト 超大判 10枚入は
今後必要になった時に購入する可能性ありです
肉関連は出先なので店頭にあることは確認しましたが
購入は無しです
次に弁当類ですが
朝食用に悪魔のおにぎりを購入しました


実際に食べた悪魔のおにぎりはまずくは無いです
単純に具がほとんど入っていない炊き込みご飯ですね
これは今後もありですね
深夜に行った時は悪魔ご飯 税込350円は夕食候補かな〜と思って購入は保留しました
でもおかず無しのご飯のみで350円はどうだろう
これだと100円のサラダと250円位の弁当やサンドイッチに目移りしますね

夕食は予定通りローソンストア100の弁当でしたが
結局海苔弁当になりました
レジで通常のコンビニみたいに「弁当を温めるか?」を確認してくれるのかと思いましたら
全く確認もせずにコンビニ袋に入れられました
そこで弁当を温めたい事を告げると温めた弁当を入れる袋をくれただけで
温めるのはセルフでしたので
醤油も一緒に温めてしまいました

ただ海苔弁当はチョイスミスでした
具のほとんどが揚げ物で電子レンジで温めたものだから
衣がベチャベチャになってしまい途中から油でうまく感じない
弁当は地元のスーパーで店内で作って売っている弁当の方が
おかしな保存料が使われて無く安心感もあり良いかもしれませんね
そうそうねぎ玉子焼サンドは無かったです

VLコッペパンシリーズは以前から購入しているので
今回は購入しませんでしたがボリュームがあって好きで
今後も購入すると思います
お菓子とスイーツは減量中なので我慢しました
一応探しましたけどリストの物は見つけることできず
そして飲み物は
カフェラテ 260ml、カフェオレ 1L、かぞくの乳酸菌と
3品共在りましたがその中から
今回はカフェオレ 1Lを購入しました
次に缶詰ですが
さばといわしの缶詰は
情報通りいなばの缶詰が108円(税込)で販売されていました
これは地元で購入するより8円/缶安いのです

ただしイワシ缶は地元で他の品が100円以下で購入できるので
ここではサバ缶を購入しました
ただし水煮が2店回って3缶しか在庫無しでしたが
味付と味噌煮は大量にありましたので
こちらは大人買いで合わせて40個程購入しました
他にローソンVLシリーズのサバカレー缶詰 120gも
お試しで2缶だけ購入して来ました
これは早速家に帰ってから1つ頂きましたが
まずサバの量が少なくカレーのルーもドロドロで量も少なく
サバの食感もちょっとパサついた感じがしました
サバの味を生かすためかカレー風味もそれほど強く無くて
逆にどちらも主張して無くて
これはまずくは無いけど続くのも辛いかな〜
たまにで良いですね
いなばの缶詰は今後ローソンストア100での購入は決定ですが
他の商品は今度試してみてからですね
事前に調べたローソンストア100のオススメ商品から
気になった商品をチェックし購入して来ました
一応2店を回りました
まずは雑貨品から
リンスインシャンプー シトラスミント 300mlと
Ag+ ボディソ-プ 300mlをお試しで1個づつ購入しました
実際に使用して見ましたが
どちらも同じ製造会社の製品で香りも同じでまぁ特に問題無い感じでした
ソフトインソ-ル 男性用は
店頭に行くといろんな種類が並んでいたので
その中から2点を購入しました
一つはリフレッシュインソール スニーカー用
現在使用している作業靴に標準で入っていた立体インソールと似た材質感と形状の物で
FCCというロゴが入った不動化学株式会社の製品
もう一つは低反発ウレタン採用のローソンVLブランドのソフトフィットインソール
製造元が書かれていませんがネットで映像を検索すると
こちらも先に紹介した不動化学株式会社の製品のOEM製品みたいです

他の雑貨商品
ソフタ-消臭 フローラルの香り つめかえ用 480ml
アルカリ乾電池 単2
ボディシ-ト 超大判 10枚入は
今後必要になった時に購入する可能性ありです
肉関連は出先なので店頭にあることは確認しましたが
購入は無しです
次に弁当類ですが
朝食用に悪魔のおにぎりを購入しました


実際に食べた悪魔のおにぎりはまずくは無いです
単純に具がほとんど入っていない炊き込みご飯ですね
これは今後もありですね
深夜に行った時は悪魔ご飯 税込350円は夕食候補かな〜と思って購入は保留しました
でもおかず無しのご飯のみで350円はどうだろう
これだと100円のサラダと250円位の弁当やサンドイッチに目移りしますね

夕食は予定通りローソンストア100の弁当でしたが
結局海苔弁当になりました
レジで通常のコンビニみたいに「弁当を温めるか?」を確認してくれるのかと思いましたら
全く確認もせずにコンビニ袋に入れられました
そこで弁当を温めたい事を告げると温めた弁当を入れる袋をくれただけで
温めるのはセルフでしたので
醤油も一緒に温めてしまいました

ただ海苔弁当はチョイスミスでした
具のほとんどが揚げ物で電子レンジで温めたものだから
衣がベチャベチャになってしまい途中から油でうまく感じない
弁当は地元のスーパーで店内で作って売っている弁当の方が
おかしな保存料が使われて無く安心感もあり良いかもしれませんね
そうそうねぎ玉子焼サンドは無かったです

VLコッペパンシリーズは以前から購入しているので
今回は購入しませんでしたがボリュームがあって好きで
今後も購入すると思います
お菓子とスイーツは減量中なので我慢しました
一応探しましたけどリストの物は見つけることできず
そして飲み物は
カフェラテ 260ml、カフェオレ 1L、かぞくの乳酸菌と
3品共在りましたがその中から
今回はカフェオレ 1Lを購入しました
次に缶詰ですが
さばといわしの缶詰は
情報通りいなばの缶詰が108円(税込)で販売されていました
これは地元で購入するより8円/缶安いのです

ただしイワシ缶は地元で他の品が100円以下で購入できるので
ここではサバ缶を購入しました
ただし水煮が2店回って3缶しか在庫無しでしたが
味付と味噌煮は大量にありましたので
こちらは大人買いで合わせて40個程購入しました
他にローソンVLシリーズのサバカレー缶詰 120gも
お試しで2缶だけ購入して来ました
これは早速家に帰ってから1つ頂きましたが
まずサバの量が少なくカレーのルーもドロドロで量も少なく
サバの食感もちょっとパサついた感じがしました
サバの味を生かすためかカレー風味もそれほど強く無くて
逆にどちらも主張して無くて
これはまずくは無いけど続くのも辛いかな〜
たまにで良いですね
いなばの缶詰は今後ローソンストア100での購入は決定ですが
他の商品は今度試してみてからですね
- 関連記事
-
- 朝日ソーラーの取水が詰まる (2019/04/24)
- 朝日ソーラーの再修理 (2019/04/20)
- PayPayをインストールして使用してみました (2019/03/01)
- ローソンストア100で「布のにおい消し for MEN」を購入したけど (2018/12/24)
- 献血とインデアンカレーに行って来ました (2018/12/06)
- ダイソーの温湿度計とDigoo温湿度計の比較 (2018/12/03)
- 缶詰の蓋の模様が (2018/11/27)
- ローソンストア100で気になる商品を購入して来ました (2018/11/26)
- 気になるローソンストア100の商品 (2018/11/18)
- インデアンカレー 魚津店 (2018/11/18)
- マリエとやま献血ルームへ献血に行って来た (2018/11/18)
- ダイソー ミシン針 (2018/11/11)
- mitra ミトラさんに行ってきました (2018/11/11)
- ミシン針の標準針は何番? (2018/11/11)
- いなばの缶詰 (2018/11/08)
≪缶詰の蓋の模様が | ホーム | 2018.11.22-24 名古屋≫
| ホーム |