今のフィットは知らないがGE6の内装はお粗末
正直車検の時に代車で乗った軽四よりも高級感が無く内装の質感は劣る
特にフィットの窓枠は
金属部がむき出し状態で非常に安っぽい(実際に軽より安いのだが💦)
代車で乗った軽四でも窓枠はむき出しになっていなかったのにね
金属むき出し状態のフィットの窓枠
ドアを開けた状態で撮影した運転席側

ドアを閉めた状態で撮影した助手席側

そこで先日購入したエーモンの不織布テープを使用して
この窓枠の金属むき出し部分を隠す事にします
この部分は冬季に車中泊すると窓枠が結露してしまうので
結露防止が主な目的です

ちょうど気温も10度以上になり粘着力が出てくる気温
10度以下だと粘着力を増すために接着面をドライヤーなどで温める事をメーカーもオススメしています
テープを貼る部分をアルコールで拭き取り油分を取り除いてから
不織布テープを貼ります
気温が低いせいかやはり若干粘着力が弱く感じますが
基本触れない部分なので大丈夫かな
あとでドライヤーで温めて置けば完璧か
そんな感じでとりあえず午前中運転席側のみ貼って見ました
車内から撮影したドアを閉めた状態

車外からの撮影

こんな感じでいい感じで自己満足です
欠点は窓枠と車体側のゴムラバーが接する部分に不織布テープを貼りましたので
雨の時に雨漏りをする可能性があります
ただ吾輩
の車は小雨の時は大丈夫ですが大雨になるとこれまでも雨漏りしてましたし
もし我慢できそうもない雨漏りならば
窓枠と車体側のゴムラバーが接する部分の不織布テープをビニールテープで覆うって見ます
午後は用事を済ませてから
外がまだ暖かければ窓ガラスが動かなくて死んでいる
助手席側のパワーウインドウのレギュレータモーターを外して確認してから
不織布テープを貼っておきますか
パワーウインドウのレギュレータモーターを確認して完全に死んでいたら
オークションで交換部品を購入しないといけないですし
フィットに不織布テープを貼ろうと考えた時に
ダイソーでもガーゼや包帯の固定に使用する不織布テープを探したのですが
黒が無くて結局エーモンの不織布テープを購入しました
所が別のサポーター等のコーナーにテーピングテープがありました

これは不織布テープでは無いのですが
幅2.5cmで長さが1.5mとエーモンの不織布テープ10mより
非常に短いですが100円ですし肌に直接貼り付ける用途でも使用しますので
粘着力はエーモンの不織布テープよりは強いと思います
まぁ通常のテーピングテープならもっと長いものもあるのですが
黒が無いのですよね
まぁ報告までです
正直車検の時に代車で乗った軽四よりも高級感が無く内装の質感は劣る
特にフィットの窓枠は
金属部がむき出し状態で非常に安っぽい(実際に軽より安いのだが💦)
代車で乗った軽四でも窓枠はむき出しになっていなかったのにね
金属むき出し状態のフィットの窓枠
ドアを開けた状態で撮影した運転席側

ドアを閉めた状態で撮影した助手席側

そこで先日購入したエーモンの不織布テープを使用して
この窓枠の金属むき出し部分を隠す事にします
この部分は冬季に車中泊すると窓枠が結露してしまうので
結露防止が主な目的です


ちょうど気温も10度以上になり粘着力が出てくる気温
10度以下だと粘着力を増すために接着面をドライヤーなどで温める事をメーカーもオススメしています
テープを貼る部分をアルコールで拭き取り油分を取り除いてから
不織布テープを貼ります
気温が低いせいかやはり若干粘着力が弱く感じますが
基本触れない部分なので大丈夫かな
あとでドライヤーで温めて置けば完璧か
そんな感じでとりあえず午前中運転席側のみ貼って見ました
車内から撮影したドアを閉めた状態

車外からの撮影

こんな感じでいい感じで自己満足です
欠点は窓枠と車体側のゴムラバーが接する部分に不織布テープを貼りましたので
雨の時に雨漏りをする可能性があります
ただ吾輩

もし我慢できそうもない雨漏りならば
窓枠と車体側のゴムラバーが接する部分の不織布テープをビニールテープで覆うって見ます
午後は用事を済ませてから
外がまだ暖かければ窓ガラスが動かなくて死んでいる
助手席側のパワーウインドウのレギュレータモーターを外して確認してから
不織布テープを貼っておきますか
パワーウインドウのレギュレータモーターを確認して完全に死んでいたら
オークションで交換部品を購入しないといけないですし
フィットに不織布テープを貼ろうと考えた時に
ダイソーでもガーゼや包帯の固定に使用する不織布テープを探したのですが
黒が無くて結局エーモンの不織布テープを購入しました
所が別のサポーター等のコーナーにテーピングテープがありました

これは不織布テープでは無いのですが
幅2.5cmで長さが1.5mとエーモンの不織布テープ10mより
非常に短いですが100円ですし肌に直接貼り付ける用途でも使用しますので
粘着力はエーモンの不織布テープよりは強いと思います
まぁ通常のテーピングテープならもっと長いものもあるのですが
黒が無いのですよね
まぁ報告までです
- 関連記事
-
- フィット LED車幅灯用T10の再分解修理 (2018/03/18)
- フィット GE6 HIDバルブ交換など (2018/03/15)
- フィット GE6 ブレーキパッド交換 (2018/03/10)
- フィット GE6 タイヤ交換 (2018/03/10)
- フィット GE6 ブレーキパット交換の純正品番はどれ? (2018/03/08)
- フィットの他の窓枠にも不織布テープを貼る (2018/03/06)
- フィット GE6 左フロント側パワーウィンドウのレギュレーター修理 (2018/03/04)
- フィットの窓枠に不織布テープを貼る (2018/03/04)
- フィット次回の車検までにやっておく事 (2018/02/28)
- フィット 運転席を外してみる (2018/02/25)
- 車検代金の支払いでちょっと問題が (2018/02/24)
- フィット4回目の車検 (2018/02/20)
- フィット 車検に通らないだと! (2018/02/19)
- フィット 2度目のワイパーゴムの交換 (2018/02/17)
- ワイパーゴムの損傷 修理と注文 (2018/02/15)
| ホーム |