昨年の秋に、伊勢神宮と名古屋へ2回に分けて
行った事で車中泊に目覚めてしまいました。
雪が溶けると迎える行楽シーズンに
出雲大社方面へ下道オンリーで行きたいと計画しているこの頃ですが
やはり問題は車中泊。
最初の伊勢神宮の時はシートアレンジだけで
そして名古屋の時は長座布団を敷いて日常使用している羽毛布団と枕を持ち込んでみました。

でもこれだと身長176センチの吾輩では、微妙に寸法が足りず
頭を後部トランク側にして体を斜めにして足を助手席の上に足を乗せてみたり
シートを起こしてみたりしたのですがしっくりこずやはり熟睡できず今ひとつでした。
今考えているのは、
手っ取り早く助手席を外すこと。
気ままな一人旅の予定だし必要ないのです。
シートはネジ4つで止まっているだけだから一度外して
その部分にフラットになるように板でも敷いた方が良さそうです。
出雲大社の道中も寄り道しながら行きで最低2泊(出雲大社駐車場での車中泊も含む)はする予定なので
帰りのことも考えると車中泊でのストレス等による体調不調にならないように
十分用意したいと考えています。
ただ、出雲大社よりまだ先に足を伸ばしたいとも考えていたりもします
行った事で車中泊に目覚めてしまいました。
雪が溶けると迎える行楽シーズンに
出雲大社方面へ下道オンリーで行きたいと計画しているこの頃ですが
やはり問題は車中泊。
最初の伊勢神宮の時はシートアレンジだけで
そして名古屋の時は長座布団を敷いて日常使用している羽毛布団と枕を持ち込んでみました。

でもこれだと身長176センチの吾輩では、微妙に寸法が足りず
頭を後部トランク側にして体を斜めにして足を助手席の上に足を乗せてみたり
シートを起こしてみたりしたのですがしっくりこずやはり熟睡できず今ひとつでした。
今考えているのは、
手っ取り早く助手席を外すこと。
気ままな一人旅の予定だし必要ないのです。
シートはネジ4つで止まっているだけだから一度外して
その部分にフラットになるように板でも敷いた方が良さそうです。
出雲大社の道中も寄り道しながら行きで最低2泊(出雲大社駐車場での車中泊も含む)はする予定なので
帰りのことも考えると車中泊でのストレス等による体調不調にならないように
十分用意したいと考えています。
ただ、出雲大社よりまだ先に足を伸ばしたいとも考えていたりもします

- 関連記事
-
- フィット 車中泊計画 車窓の遮光シートを作る (2014/04/28)
- フィット 車中泊計画 セルスターパワーインバーターミニ(DC12V専用) (2014/04/21)
- シート固定ネジカバー修理 (2014/03/18)
- フィット 車中泊計画 助手席を外してみた3 (2014/03/15)
- フィット 車中泊計画 助手席を外してみた2 (2014/03/09)
- フィット 車中泊計画 低反発マット購入 (2014/03/05)
- フィット 車中泊計画 シートを外してみた (2014/03/01)
- フィットで車中泊計画 (2014/02/23)
- 車用スマートフォン用スタンドを作る (2013/11/07)
- 名古屋に行ってきた 帰路編 (2013/11/04)
- 名古屋に行ってきた 散策編 (2013/11/04)
- 名古屋に行ってきた 富山から名古屋まで編 (2013/11/04)
- ニトリで車中泊用に長座布団を購入してきました (2013/10/13)
- フィットで車中泊旅にでたい (2013/10/13)
- 伊勢神宮巡り 富山へ帰る編 (2013/09/23)
| ホーム |