
そこで今までも、カーテンをしたり窓ガラスに防寒用のフイルムを貼ったりしていたのですが、
カーテンをしていると日中でも部屋はもちろん真っ暗で気分的にも陰になります。
今日は朝から天気も良くてカーテンも開けて外からの光を入れて艦これ三昧でした。
以前から、出窓にビニールのカーテンをしたいと思っていたのですが、
運良くか運悪くMacの調子が悪くなり艦これ中止です。
ホームセンターに出窓に使えるようなビニールシートを求めて行ってきました。
最初目に止まったのは、養生用のビニールシートでしたが、
幅が98㎝ですし透明では無いのでパス。
事前に調べうと135cmと言うのが有るみたいなんだけど、
次に目に止まったのが農業用の苗を植える畝にかぶせる為のビニールシート。
これは、幅も135cmで透明、値段的にも980円と安いのですが、
厚みが0.02mmと言うのが気になり保留。
そして次に目に止まったのが、切り売りのコーナーに在った幅185cmで厚み0.1mm、1m320円でした。
同じコーナーには280円の商品も在ったのですが、
その商品には真ん中に商品名等が印字されていたので320円の商品を買うことにしました。
店員さんを呼んで3mをお願いしたのですが、
ここで店員さんがシートを留めていたバンドを外すとそこにも製品名等が印字されていました。
”あっ!”っと一瞬思ったのですが”まぁいっか!”って感じで買ってきました。
その後、このビニールシートを出窓に取り付ける為の金具を求めてダイソーへ移動しました。
以前目にしていたハトメをこのビニールシートにしてハトメに引っ掛けて吊すことにしたのですが、
何に引っ掛けて吊すかで悩んでしまいました。
相当悩んだ末、壁に押しピンを挿してそこに、ハトメを引っ掛ける形にしました。
7mmのハトメセット210円と押しピン150本入りを購入してきました。
押しピンは150本もいらないのですが、これしか無かったので仕方が無いです。
今考えると、普通の他店で50本入り等でもっと安く変えたのかもしれませんね〜。
購入時、ハトメをはめる前に事前に開ける穴あけポンチが必要と在ったんだけど、
ダイソーには穴あけポンチが無く家にあった事務用の紙に穴を開けるパンチを代用しました。
家に戻りハトメを付ける部分を2度折り曲げて穴あけを大体20cm間隔でして石膏ボードの壁に押しピンを刺しながら引っ掛けて完了です。
本当は、135cm幅の物が欲しかったのですが、壁上部から取り付けることで見た目もそれなりに。。
でもやはり気になるので時間ができたら出窓の部分まで下げて下部をちょっと切りたいと思います。

- 関連記事
-
- DHCのクロレラ (2014/07/12)
- 大分名物 とり天 (2014/07/07)
- 夏場の車中泊対策 (2014/06/27)
- う〜んなんだろう (2014/01/28)
- 恋するフォーチュンクッキー 富山県 Ver. / AKB48[公式] (2013/12/27)
- クレーマーです (2013/12/20)
- また佐川かぁ ここ大っ嫌いっす (2013/12/19)
- 部屋の冬対策 (2013/12/08)
- ひげを抜く (2013/09/15)
- FC2 アクセスランキング固まる? (2013/09/04)
- 秋の御山 (2013/09/04)
- 双眼鏡がベタベタ (2013/08/03)
- 猫、再度屋根に登る (2013/08/01)
- 初コメダ珈琲店 (2013/07/27)
- 猫、野生に戻る (2013/07/15)
| ホーム |