近くに行く機会があれば立ち寄ってみたいのでメモです
ーーー読売新聞よりーーー
島民15人・猫100匹超「猫の島」人気じわり
愛媛県大洲市長浜町の沖合13キロの伊予灘に浮かぶ青島(あおしま)は「猫の島」だ。
島は東西1・5キロ、南北0・5キロ。島民15人に対し、100匹以上の猫がすむ。9月下旬にインターネットで紹介されると、全国から観光客が訪れるようになった。民宿、食堂はおろか自動販売機もない島は「猫好きにはたまらない楽園」と人気を呼びそうだ。
島民は50~80歳代。漁師が4人いて、あとの大半は年金暮らしの人たちだ。戦時中に疎開者が増え、人口のピークは1960年の655人。その後、働き口を求め人々は島を出た。現在、朝夕各1往復の定期船が四国本島との唯一の足だ。
島民らによると、人口が50人を割った10年ほど前から、逆に猫は増えた。置き去りになった飼い猫が繁殖したらしい。隠れるのにいい空き家が多く、車は1台もないので事故に遭う危険はない。漁師の男性(63)は「家に入ってきて困る時もあるが、増えてしまったものはしょうがない」と鷹揚(おうよう)だ。
晴れた日、数十匹が塀の陰で寝そべり、人が来ると餌を求めて集まる。この様子を撮った写真がインターネットで流れ、ブログなどに次々転載された。同市役所長浜支所に「行き方を教えて」と問い合わせが入り、土曜、日曜だった9月28、29両日、静岡、奈良、山口などから約30人が訪れた。
今月6日、夫婦や一人旅の女性ら8人が島に渡り、写真を撮ったり、餌をやったりして猫と触れあった。
広島県三原市の主婦(50)は、前日は大洲市内に泊まり、朝の船で島へ。夕方までの約9時間、滞在した。「こんなにたくさんいるなんて期待以上。何にもなくても気にならない」と興奮気味だった。
香川県さぬき市の大学生(23)は「ありのままの猫の暮らしが感じられる」と満足げだ。
一方、定期船の船長(62)は「観光客が毎週、来ることなんてなかった。猫しかいない島なのに」と不思議がる。
同支所地域振興課の都築祐司係長(41)は話す。「客が増えるなら、猫をテーマに観光できるように対応を考えたい。ゴミを捨てない、餌をやり過ぎないといったマナーは守ってほしい」(松本裕平)
◇
「猫の島」は国内外にあり、観光振興に生かされているところもある。
宮城県石巻市の田代島は、島民86人に対し、約100匹の猫が暮らす。漁師は猫を大漁の神様とあがめ、猫神社もある。猫の写真コンテストも開催されている。
地中海に浮かぶマルタ島(マルタ共和国)は、中世にネズミよけとして船に乗せた猫が増え、人口の倍の約80万匹がいるとされる。
年間約2万人の日本人が訪れ、猫が目的の人も多い。同国の出先機関・マルタ観光局(東京)は2011年から、観光客に、中世の騎士団姿の人気キャラクター「ハローキティ」をあしらったボールペンなどを進呈。島内では、ボランティアが運営する保護施設で餌やりもできる。
ーーーー
定期旅客船「あおしま」時刻表
時刻表
時 期 便 長浜港発 青島港着 青島港発 長浜港着
4月~10月 1便 07:00 07:45 07:50 08:35
2便 14:30 15:15 16:15 17:00
11月~3月 1便 07:30 08:15 08:30 09:15
2便 14:30 15:15 16:15 17:00
※ 天候によって、予告なく欠航又は出発時間を変更する場合がありますのでご了承ください。
運賃表
旅 客
大人(12歳以上)片道:665 円 往復:1,330 円
小人(6歳以上12歳未満)片道:335 円 往復:670 円
お問い合わせ
青島海運有限会社
〒799-3401
愛媛県大洲市長浜甲1030番地の3 港湾センター3階
TEL/FAX:0893-52-2700
『青島』島の散歩(青島観光・青島の散歩・青島の宿泊)

ーーー読売新聞よりーーー
島民15人・猫100匹超「猫の島」人気じわり
愛媛県大洲市長浜町の沖合13キロの伊予灘に浮かぶ青島(あおしま)は「猫の島」だ。
島は東西1・5キロ、南北0・5キロ。島民15人に対し、100匹以上の猫がすむ。9月下旬にインターネットで紹介されると、全国から観光客が訪れるようになった。民宿、食堂はおろか自動販売機もない島は「猫好きにはたまらない楽園」と人気を呼びそうだ。
島民は50~80歳代。漁師が4人いて、あとの大半は年金暮らしの人たちだ。戦時中に疎開者が増え、人口のピークは1960年の655人。その後、働き口を求め人々は島を出た。現在、朝夕各1往復の定期船が四国本島との唯一の足だ。
島民らによると、人口が50人を割った10年ほど前から、逆に猫は増えた。置き去りになった飼い猫が繁殖したらしい。隠れるのにいい空き家が多く、車は1台もないので事故に遭う危険はない。漁師の男性(63)は「家に入ってきて困る時もあるが、増えてしまったものはしょうがない」と鷹揚(おうよう)だ。
晴れた日、数十匹が塀の陰で寝そべり、人が来ると餌を求めて集まる。この様子を撮った写真がインターネットで流れ、ブログなどに次々転載された。同市役所長浜支所に「行き方を教えて」と問い合わせが入り、土曜、日曜だった9月28、29両日、静岡、奈良、山口などから約30人が訪れた。
今月6日、夫婦や一人旅の女性ら8人が島に渡り、写真を撮ったり、餌をやったりして猫と触れあった。
広島県三原市の主婦(50)は、前日は大洲市内に泊まり、朝の船で島へ。夕方までの約9時間、滞在した。「こんなにたくさんいるなんて期待以上。何にもなくても気にならない」と興奮気味だった。
香川県さぬき市の大学生(23)は「ありのままの猫の暮らしが感じられる」と満足げだ。
一方、定期船の船長(62)は「観光客が毎週、来ることなんてなかった。猫しかいない島なのに」と不思議がる。
同支所地域振興課の都築祐司係長(41)は話す。「客が増えるなら、猫をテーマに観光できるように対応を考えたい。ゴミを捨てない、餌をやり過ぎないといったマナーは守ってほしい」(松本裕平)
◇
「猫の島」は国内外にあり、観光振興に生かされているところもある。
宮城県石巻市の田代島は、島民86人に対し、約100匹の猫が暮らす。漁師は猫を大漁の神様とあがめ、猫神社もある。猫の写真コンテストも開催されている。
地中海に浮かぶマルタ島(マルタ共和国)は、中世にネズミよけとして船に乗せた猫が増え、人口の倍の約80万匹がいるとされる。
年間約2万人の日本人が訪れ、猫が目的の人も多い。同国の出先機関・マルタ観光局(東京)は2011年から、観光客に、中世の騎士団姿の人気キャラクター「ハローキティ」をあしらったボールペンなどを進呈。島内では、ボランティアが運営する保護施設で餌やりもできる。
ーーーー
定期旅客船「あおしま」時刻表
時刻表
時 期 便 長浜港発 青島港着 青島港発 長浜港着
4月~10月 1便 07:00 07:45 07:50 08:35
2便 14:30 15:15 16:15 17:00
11月~3月 1便 07:30 08:15 08:30 09:15
2便 14:30 15:15 16:15 17:00
※ 天候によって、予告なく欠航又は出発時間を変更する場合がありますのでご了承ください。
運賃表
旅 客
大人(12歳以上)片道:665 円 往復:1,330 円
小人(6歳以上12歳未満)片道:335 円 往復:670 円
お問い合わせ
青島海運有限会社
〒799-3401
愛媛県大洲市長浜甲1030番地の3 港湾センター3階
TEL/FAX:0893-52-2700
『青島』島の散歩(青島観光・青島の散歩・青島の宿泊)
- 関連記事
-
- SmaSTATION!! スイーツメモ (2014/03/24)
- 肩こりの改善 (2014/03/02)
- 伊勢神宮 メモ (2014/02/15)
- パワーのある開運神社情報 (2014/01/03)
- 三陸で地元の人おすすめの絶品グルメ&絶景 (2013/11/27)
- 中国地方 ドライブで行ってみたい所メモ (2013/11/04)
- 名古屋に行きたいメモ (2013/10/14)
- 愛媛県大洲市長浜町の沖合13キロの青島(あおしま)は「猫の島」 (2013/10/14)
- エトワールまっちゃん (2013/08/04)
- 鳥つね自然洞 (2013/07/22)
- おわら玉天 (2013/06/27)
- ニュークックアートプラス (2013/04/09)
- ホタルイカの茹でるポイント 10 3 2 (2013/04/09)
- 信州そばベスト3 (2012/11/11)
- ELECOM ACアダプタを4個つなげるケーブル ブラック T-AD4BK (2012/05/12)
| ホーム |