寝ている時にふと思いついたのですが、
「最近購入したHDD
と以前購入したHDD
の中身
を入れ替えたら?」っと。
・HD-CN1.0TU2

1年前に購入したREGZA
にその以前からパソ
で使用してた HD-CN1.0TU2
を接続したのですが、このハードディスクはパソコン電源のON/OFFに連動するのですが、REGZA電源のON/OFFには未対応で電源が入ったままになる状態でした。
まぁその時は録画用に使えるハードディスクがこれしか無かったので、そのまま使って来ましたけど常に電源が入った状態に気にはなっていた訳です。
そこで、最近購入した 3TB HDD
の方は、勿論REGZAで電源ON/OFFに電源が切れる設計なので内蔵ハードディスクを入れ替えれたら大変具合が良いんだけどと布団の中で考えてました。
調べてみるとHDDの箱には3TBに対応しているかいうハード上の壁が在って、1TBに使用しているハードディスクの箱
は4年位前に生産販売されていた物だし、3TBのHDDに対応している可能性が0%だと解り諦めたのです。
でもそういえば、1年前に購入した1.5TBハードディスク
がREGZA対応だったのを思い出し、それなら1TBと1.5TBの方を入れ替えれば3TB問題もないし大丈夫じゃね?て感じで内蔵ハードディスク
の交換を試してみました。
参考にさせてもらったのはこちらのバッファローHDD分解換装交換HD-LB,LBF,LS,LX,LXV,LBV,LSV/代替ACアダプターです。
中身
は同じメーカーの物でした

HDDを仮セットした状態で各ドライブが問題無く認識と動作することを確認後、HDDを固定し元に戻しました。

これで、録画待機中の消費電力が減るはずなんだけど、テレビの電源をOFFにしてもLEDの点灯が消えないので説明書を再度確認してみたらLEDは消えない場合もあるそうだ。 なんだそれ! ちゃんと機能しているんだよね
・円安で高くなる前に、そしてこれからは将来、中のHDDが逝っても3TB問題をクリアしていて3TB以上のHDDに中を入れ替えても使用出来る可能性があるHDDの購入をお勧めします。
「最近購入したHDD



![]() | BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (Regza[レグザ]) 3TB HD-LBV3.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] (2013/01/30現在¥12,980) バッファロー 商品詳細を見る |
・HD-CN1.0TU2

1年前に購入したREGZA



まぁその時は録画用に使えるハードディスクがこれしか無かったので、そのまま使って来ましたけど常に電源が入った状態に気にはなっていた訳です。
そこで、最近購入した 3TB HDD

調べてみるとHDDの箱には3TBに対応しているかいうハード上の壁が在って、1TBに使用しているハードディスクの箱

でもそういえば、1年前に購入した1.5TBハードディスク


参考にさせてもらったのはこちらのバッファローHDD分解換装交換HD-LB,LBF,LS,LX,LXV,LBV,LSV/代替ACアダプターです。
中身


HDDを仮セットした状態で各ドライブが問題無く認識と動作することを確認後、HDDを固定し元に戻しました。

これで、録画待機中の消費電力が減るはずなんだけど、テレビの電源をOFFにしてもLEDの点灯が消えないので説明書を再度確認してみたらLEDは消えない場合もあるそうだ。 なんだそれ! ちゃんと機能しているんだよね

・円安で高くなる前に、そしてこれからは将来、中のHDDが逝っても3TB問題をクリアしていて3TB以上のHDDに中を入れ替えても使用出来る可能性があるHDDの購入をお勧めします。
![]() | BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (Regza[レグザ]) 3TB HD-LBV3.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] (2011/07/01) バッファロー 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- MacでMKVからMP4への無劣化変換 (2013/03/14)
- Macで動画の画像を無劣化でREGZA用に書き換えする (2013/03/12)
- 東芝 REGZA DLNA接続でのMP4(H.264/AVC)の設定 (2013/03/12)
- MPEG4 H.264/AVCのプロファイルとレベルの変更 (2013/02/26)
- 東芝 REGZA 42Z3 でLinkStationにDLNA接続したMP4(H.264/AVC)再生時の不満 (2013/02/26)
- 東芝 REGZA 42Z3 で利用可能なMP4(H.264/AVC)の作成と設定 (2013/02/23)
- 東芝 REGZA 42Z3 動画再生確認 (2013/02/23)
- 内蔵ハードディスク交換 (2013/02/10)
- 東芝REGZAで録画失敗 (2013/02/04)
- 東芝 REGZA 42Z3 と録画用ディスクのUSB接続 (2013/02/01)
- REGZA 42Z3 録画失敗 (2013/01/11)
- MacBook Proと東芝 REGZA 42Z3 をHDMI接続 その2 (2012/12/29)
- REGZA 42Z3 の二画面表示機能 (2012/04/01)
- REGZAでH.264/MPEG-4 AVCファイルが再生出来ました (2012/03/30)
- BUFFALO USB3.0用 外付けハードディスク1.5TB HD-LB1.5TU3 を購入しました (2012/03/24)
この記事へのコメント
分解、参考にしていただきうれしいです。
1TBからREGZAの待機に対応したHDDにコピーしてもいいと思います。
あと、2TB上限ですがレグザ対応のHD-LB1.5TU2のケースが余っているのでご所望ならお譲りできますよ。(^^)
メールください。サイトの上に書いてあります。
1TBからREGZAの待機に対応したHDDにコピーしてもいいと思います。
あと、2TB上限ですがレグザ対応のHD-LB1.5TU2のケースが余っているのでご所望ならお譲りできますよ。(^^)
メールください。サイトの上に書いてあります。
いえいえこちらこそ覗いていただいた上にコメント有難うございます。
実はその後3TBのHDDを購入しまして今の所、間に合っている状態ですが、約1年で3TBを再購入している始末です。
実は最近、接続しているHDDの調子がおかしく時々録画に失敗していて寿命が近いのかもしれません。
今後機会がありましたら、連絡するかもしれませんが、その時まだ残っていれば宜しくお願いしますm(__)m
実はその後3TBのHDDを購入しまして今の所、間に合っている状態ですが、約1年で3TBを再購入している始末です。
実は最近、接続しているHDDの調子がおかしく時々録画に失敗していて寿命が近いのかもしれません。
今後機会がありましたら、連絡するかもしれませんが、その時まだ残っていれば宜しくお願いしますm(__)m
2014/11/09(日) 01:34:29 | URL | ななろう #-[ 編集]
もし別のHDDに録画番組を移すなら、REGZA HDD Easy Copyを使ってみてください。
実は、1TBの箱とREGZAが相性が悪く録画を失敗していた事をうっかり忘れていまして、今回のコメントを頂いた時に過去のブログを読み返して思い出しました(^_^;)
早速移動する事にして、竹田さんの紹介ページを利用しREGZA HDD Easy Copyを使用して無事移動出来ました。
本当に有難うございます
早速移動する事にして、竹田さんの紹介ページを利用しREGZA HDD Easy Copyを使用して無事移動出来ました。
本当に有難うございます
無事コピーできたとのでなによりです。(^^)
私ももう少し我慢してZ3にするとよかったのですが、Z2に飛びついてしまいました。上限1000番組や圧縮がうらやましいです。
私ももう少し我慢してZ3にするとよかったのですが、Z2に飛びついてしまいました。上限1000番組や圧縮がうらやましいです。
| ホーム |