2016年10月16日 (日) 17:06 | honor6 Plus | 編集 |
ずーと保留にしていたhonor6 Plusのアップデート
今年の夏にはバージョン6にまでアップデートしているのに
吾輩
のスマホは
まだ4.4のまま
購入して丁度1年経過して
保証も切れたのでそろそろ5.1にバージョンアップしようかと考えています
というかroot化した時点で保証は切れてますね
6はメーカーからダウンデート用が出ているくらいで
あまり評判が良くないので保留です
以前紹介していただいた
Honor6 Plus リカバリ CWM を参考にしました
root化していて
まずは文鎮化が怖いので
文鎮化した時の対応を先に準備しました
その後
荣耀6Plus可刷第三方RECをダウンロードし解凍後
フォルダ内にあるMT7-TL10_Recovery.exeを起動します

中国語で表示がおかしく読めませんが
ここで3を入力後

電源を落とした状態でUSBケーブルを挿し
音量下げるキー+電源キーの長押しを続けて
PCの画面が変われば成功!?みたいですな?
中国語で案内が短時間出るのですが成功しているのかわかりません
画面保存もできませんでした
後記:通常リカバリ中と表示され進捗状況が表示されますので
我輩の場合は失敗でMT7-TL10_Recovery.exeを使用できてませんでした
その後2つの音量キーと電源キーの3つを同時押しにして
起動させて楽天モバイルのロゴ表示後に
そのまま画面が灰色の表示になるとキーを離します
うまくいくと以下のHuawei software innstallingという画面が表示されて
dloadフォルダ内のUPDATA.APPでアップデートされます

この画面が表示されるまで悪戦しました
手順かキー操作が間違っているのだと思います
ところがです
この画面のダウンロード過程の進行表示のバー表示が
終了手前でフリーズした様に止まった感じになります(残り1mm位で止まります)
後記:この原因は外部ストレージのmicroSDカードにアップデータファイルを置いていたのですが
外部ストレージのmicroSDカードはSDXC
フォーマットがexFATで対応していないのだと思います
その後更に30分程放置しましたが
全く変化が無し
とっくにダウンロードも終わっているし
ダウンロード開始してからも3時間経過していたので
業を煮やして電源キーを押すと
電源キーが押された。システム破損したかもという案内が

再起動すると問題無くこれまで通り
その後も試行錯誤
次にメニューから2を選び
CWMを使用する方法も試して見るが
しばらく放置していたけど見た目全く変化なし
色々試したけどWindows10がいけないのだろうか?
ここでMT7-TL10_Recovery.exeを諦めて
文鎮化した時用に用意していた
PE-TL10C900B333から作ったファイルで
強制的に焼いちゃえ!って感じの最終手段
HONOR_6_and_6Plus_Multi-Toolを使用する事に
HONOR_6_and_6Plus_Multi-Toolの
メニューから6:Unbrickを使用します

そして文鎮化
強制的に焼いてから起動しても
以下の写真のエラー表示に

やっちゃいました
まぁ後から考えるとAndroid4.2に5.1を強制的に入れて動くはずがないですよね
確認すると何とかFASTBOOT&RESCUE MODEは生きていたので
先のHONOR_6_and_6Plus_Multi-Toolメニューの6:Unbrickを再使用して
以前中華サイトからダウンロードしておいたPE-TL10用の
PE-TL10C900B324(Android4.4バージョン)を使用して再度焼いてみる
再起動するがやっぱり変化なし
楽天ロゴの後に先と同様のエラー画面
そこで次はCWMの再インストール
HONOR_6_and_6Plus_Multi-Toolを使用して
CWMの再インストールし再度電源を入れると
運に良くCWM画面に
メニューからリストアを選んで
この作業の前にバックアップを取っておいたファイルを使用
問題無く焼けて再起動させると
楽天ロゴが出ないでいきなりhonorのロゴが!
おぉ〜
楽天の起動ロゴが何故か消えたぞ
きっと中華版のPE-TL10C900B324(Android4.4.2バージョン)を入れたのが原因でしょうね
その後見慣れたアニメーションのhonor画面に切り替わり
いつもの見慣れたホーム画面に戻りました
何とか文鎮化から復活しました
休日はこれで終わってしまいました
今日この操作をしているときに
何度か工場出荷状態に戻すメニューが現れていたのだけど
これを使用したら良かったのかな?

それともこれを選ぶのが正解だったとか?
後で確認しましたがこれもダメでした
今年の夏にはバージョン6にまでアップデートしているのに
吾輩

まだ4.4のまま
購入して丁度1年経過して
保証も切れたのでそろそろ5.1にバージョンアップしようかと考えています
というかroot化した時点で保証は切れてますね
6はメーカーからダウンデート用が出ているくらいで
あまり評判が良くないので保留です
以前紹介していただいた
Honor6 Plus リカバリ CWM を参考にしました
root化していて
まずは文鎮化が怖いので
文鎮化した時の対応を先に準備しました
その後
荣耀6Plus可刷第三方RECをダウンロードし解凍後
フォルダ内にあるMT7-TL10_Recovery.exeを起動します

中国語で表示がおかしく読めませんが
ここで3を入力後

電源を落とした状態でUSBケーブルを挿し
音量下げるキー+電源キーの長押しを続けて
PCの画面が変われば成功!?みたいですな?
中国語で案内が短時間出るのですが成功しているのかわかりません
画面保存もできませんでした
後記:通常リカバリ中と表示され進捗状況が表示されますので
我輩の場合は失敗でMT7-TL10_Recovery.exeを使用できてませんでした
その後2つの音量キーと電源キーの3つを同時押しにして
起動させて楽天モバイルのロゴ表示後に
そのまま画面が灰色の表示になるとキーを離します
うまくいくと以下のHuawei software innstallingという画面が表示されて
dloadフォルダ内のUPDATA.APPでアップデートされます

この画面が表示されるまで悪戦しました
手順かキー操作が間違っているのだと思います
ところがです
この画面のダウンロード過程の進行表示のバー表示が
終了手前でフリーズした様に止まった感じになります(残り1mm位で止まります)
後記:この原因は外部ストレージのmicroSDカードにアップデータファイルを置いていたのですが
外部ストレージのmicroSDカードはSDXC
フォーマットがexFATで対応していないのだと思います
その後更に30分程放置しましたが
全く変化が無し
とっくにダウンロードも終わっているし
ダウンロード開始してからも3時間経過していたので
業を煮やして電源キーを押すと
電源キーが押された。システム破損したかもという案内が

再起動すると問題無くこれまで通り
その後も試行錯誤
次にメニューから2を選び
CWMを使用する方法も試して見るが
しばらく放置していたけど見た目全く変化なし

色々試したけどWindows10がいけないのだろうか?
ここでMT7-TL10_Recovery.exeを諦めて
文鎮化した時用に用意していた
PE-TL10C900B333から作ったファイルで
強制的に焼いちゃえ!って感じの最終手段
HONOR_6_and_6Plus_Multi-Toolを使用する事に
HONOR_6_and_6Plus_Multi-Toolの
メニューから6:Unbrickを使用します

そして文鎮化
強制的に焼いてから起動しても
以下の写真のエラー表示に


やっちゃいました
まぁ後から考えるとAndroid4.2に5.1を強制的に入れて動くはずがないですよね
確認すると何とかFASTBOOT&RESCUE MODEは生きていたので
先のHONOR_6_and_6Plus_Multi-Toolメニューの6:Unbrickを再使用して
以前中華サイトからダウンロードしておいたPE-TL10用の
PE-TL10C900B324(Android4.4バージョン)を使用して再度焼いてみる
再起動するがやっぱり変化なし
楽天ロゴの後に先と同様のエラー画面

そこで次はCWMの再インストール
HONOR_6_and_6Plus_Multi-Toolを使用して
CWMの再インストールし再度電源を入れると
運に良くCWM画面に
メニューからリストアを選んで
この作業の前にバックアップを取っておいたファイルを使用
問題無く焼けて再起動させると
楽天ロゴが出ないでいきなりhonorのロゴが!
おぉ〜
楽天の起動ロゴが何故か消えたぞ
きっと中華版のPE-TL10C900B324(Android4.4.2バージョン)を入れたのが原因でしょうね
その後見慣れたアニメーションのhonor画面に切り替わり
いつもの見慣れたホーム画面に戻りました
何とか文鎮化から復活しました
休日はこれで終わってしまいました
今日この操作をしているときに
何度か工場出荷状態に戻すメニューが現れていたのだけど
これを使用したら良かったのかな?

それとも
後で確認しましたがこれもダメでした
- 関連記事
-
- honor6 Plus アプリリスト (2016/11/13)
- CWM Recovery 消せない (2016/10/25)
- CWM Recovery の保存サイズがおかしいのでTWRPに (2016/10/23)
- honor6 Plus 保護ガラス交換 (2016/10/22)
- Root化したhonor6 Plus 5.1から5.1を再インストールの手順とまとめ (2016/10/22)
- honor6 Plusを5.1にアップデートのその後 (2016/10/20)
- honor6 Plusを5.1にアップデート出来ましたが (2016/10/19)
- honor6 Plusを5.1にアップデート。。出来ない。。そして文鎮化! (2016/10/16)
- honor6 Plusの不調 (2016/10/09)
- LINEの年齢認証の設定を変更する (2016/08/28)
- ”問題が発生したため「Googleアプリを終了します」”等が出てGoogle関係アプリが使用出来ない (2016/05/21)
- honor6 Plus 液晶画面保護に強化ガラスフィルム購入 (2016/01/10)
- honor6 Plus システム更新の案内 (2015/11/25)
- IRCファイルを追加してみる (2015/10/17)
- honor6 Plus build.propのカスタマイズ (2015/10/17)
| ホーム |