休日暇していたので
ふと捨てる予定で長いこと放置している
ワープロを見てみると
裏面に大きなACアダプターが組み込まれていて
出力が12V 2Aとなっていました
そこでバカな吾輩
以前おもちゃを購入した時に200円で購入したダイソーファンがどれ位の
電圧まで回るのか確認していたのです
以前確認したドライペットFunのモーターも
電圧の許容範囲が広かったので
その時の手持ちでは7Vまで問題無く回っていたのですが
ここに12Vの物が出てきてしまいました(笑)
もう解りますよね
12Vを繋いでファンを回したら
1秒ほどで2台ともお亡くなりになりました
バカですね〜
これから使用機会が増えるのに
ショートぽい焦げ臭い臭がしています
一部の望みで
分解して断線部分がわかればと思いましたけど
ショートしたのはどうやらこの部品内部で
一部膨らんでいます
回転をコントロールしている部品なんでしょうね

詳しい方ならこの部品を調達して直せるのでしょうが
吾輩には解りませんのでゴミ決定!
もしこの部品の名称だけでも解る方は今後のために教えてくださったら嬉しいです
部品には”27*G 036p”と在りました(*はショート部分で読めず)
スイッチとUSBケーブルは部品取りして後はゴミですね
これまで1台が内部で断線しましたが修理して
それ以外のトラブルも無く2年使用で
今回吾輩の不注意でお亡くなり
2年使用して416円で元は取ってます
それに新たに接続用にUSBケーブルが欲しくて
店を回って安いのを探していたので
2本分USBケーブルが取れるので良く言えば棚ぼたです💦(ただのいい訳です)
2016年モデルのダイソーファンが店頭に並んでいることに期待します
なんか2015年モデルは300円に値上がりした様で
そのダイソーファンは分解すると内部が相当お粗末らしい
中年男の日記帳:UBS mini FAN 200円&300円 (ダイソー)
その方の購入したのが運悪くハズレだったのかもしれませんが
絶縁用の熱収縮チューブが無いのはダメでしょうし
300円モデルに記載されていたモーター製造会社はもう存在していないみたい(期限切れということで表示されません)
ちなみにAmazonで探したらほとんどダイソー品と同じ物が
E-PRANCE® USB扇風機 卓上 USBファン 4枚羽根 360度角度調整 ブラック
セール品: ¥ 1,280 対象商品¥ 2,000以上の注文で通常配送無料


これを見ちゃうとこの価格で4つ買えるダイソーの商品を探したくなりますよね
ふと捨てる予定で長いこと放置している
ワープロを見てみると
裏面に大きなACアダプターが組み込まれていて
出力が12V 2Aとなっていました
そこでバカな吾輩

以前おもちゃを購入した時に200円で購入したダイソーファンがどれ位の
電圧まで回るのか確認していたのです
以前確認したドライペットFunのモーターも
電圧の許容範囲が広かったので
その時の手持ちでは7Vまで問題無く回っていたのですが
ここに12Vの物が出てきてしまいました(笑)
もう解りますよね
12Vを繋いでファンを回したら
1秒ほどで2台ともお亡くなりになりました

バカですね〜
これから使用機会が増えるのに

ショートぽい焦げ臭い臭がしています
一部の望みで
分解して断線部分がわかればと思いましたけど
ショートしたのはどうやらこの部品内部で
一部膨らんでいます
回転をコントロールしている部品なんでしょうね

詳しい方ならこの部品を調達して直せるのでしょうが
吾輩には解りませんのでゴミ決定!
もしこの部品の名称だけでも解る方は今後のために教えてくださったら嬉しいです
部品には”27*G 036p”と在りました(*はショート部分で読めず)
スイッチとUSBケーブルは部品取りして後はゴミですね
これまで1台が内部で断線しましたが修理して
それ以外のトラブルも無く2年使用で
今回吾輩の不注意でお亡くなり
2年使用して416円で元は取ってます
それに新たに接続用にUSBケーブルが欲しくて
店を回って安いのを探していたので
2本分USBケーブルが取れるので良く言えば棚ぼたです💦(ただのいい訳です)
2016年モデルのダイソーファンが店頭に並んでいることに期待します
なんか2015年モデルは300円に値上がりした様で
そのダイソーファンは分解すると内部が相当お粗末らしい
中年男の日記帳:UBS mini FAN 200円&300円 (ダイソー)
その方の購入したのが運悪くハズレだったのかもしれませんが
絶縁用の熱収縮チューブが無いのはダメでしょうし
300円モデルに記載されていたモーター製造会社はもう存在していないみたい(期限切れということで表示されません)
ちなみにAmazonで探したらほとんどダイソー品と同じ物が
E-PRANCE® USB扇風機 卓上 USBファン 4枚羽根 360度角度調整 ブラック
セール品: ¥ 1,280 対象商品¥ 2,000以上の注文で通常配送無料
これを見ちゃうとこの価格で4つ買えるダイソーの商品を探したくなりますよね
- 関連記事
-
- 2016年11月名古屋・豊川編 (2016/11/21)
- 保冷保温シートバックポケット 通販で久々にハズレを引いた (2016/11/17)
- 2016年9月名古屋豊川に行く 豊川編 (2016/09/19)
- 2016年9月名古屋豊川に行く 名古屋編 (2016/09/18)
- 名古屋へ(7/16−18) (2016/07/18)
- 100円のUSBミニファンが届きました (2016/06/26)
- USB 小型 卓上扇風機 注文 (2016/06/20)
- 200円ダイソーファン 壊した (2016/06/19)
- おもちゃ買い (2016/06/17)
- USB 充電ツインケーブル購入 (2016/06/05)
- 2016.5/27-29 名古屋 田中屋香月堂編 3日目 (2016/05/30)
- 2016.5/27-29 名古屋 田中屋香月堂編 2日目 (2016/05/28)
- 2016.5/27-29 名古屋 田中屋香月堂編 初日 (2016/05/27)
- フィット 換気扇を取り付ける (2016/05/01)
- 武蔵小杉から帰る (2016/04/17)
Mac OS X 10.11.5 El Capitan がリリースされて
しばらく様子見していた吾輩
というかMacminiはこれまで10.8を使用していました
いつもアップルが新しくリリースするものはバグが多いし
アプリの互換性も不具合が生じるので
必要がない限りいつも様子見でして
今回も正直必要に迫られている訳でもないのですが
週末に久々に時間が出来た?(やりたいことが無かった)のと
毎回アップルストアから案内が来るのそろそろうざくなっていたので
土曜日にMacminiを 10.11.5 El Capitan にする事に
まずはダウンロード
地元CATV回線の3MB契約のため
6GB超えのファイルをダウンロードするにも
時間がかかりダウンロードに
3〜4時間かかりました
ダウンロードが終わると自動的に
インストール画面が表示されます

ここで吾輩は失敗しました
App Storeでのレビューを見ても
不具合だらけなので
クリーンインストールをしてから
移行アプリでこれまでのデータ移動をする予定でした
ここでそのまま案内に従って行くと
クリーンインストールが選べず
(もしかするとインストール先を選ぶメニューから選べたのかもしれません)
そのまま上書きインストール開始
更にインストールに約40分程かかり
インストール終了後
時間をかけてダウンロードした”OS X El Capitan インストール.app”も
自動消去されてしまいました
が〜ん
毎回ダウンロードされる余裕の在る方は良いですが
複数のマシンやドライブにインストールされる予定の方は
一度終了して別の所にコピーを作ることをお勧めします
吾輩
は
もう一台インストールするかもしれないので
その後再ダウンロードして保存しました
というかこれまでのバージョンも保存してあるし
結局OSのアップグレードになってしまいましたが
実際起動して使用してみると
これまで起きた問題は
インストールの時にドライブ名を変更したので
Google DriveとDropboxの保存先が見つからないので再設定
壁紙が初期化されたのでこちらも使用していたファイルを再設定
2画面表示だと
メニューバーが両方に表示される様になりました
それな良いんだけど
問題は動画でフル画面表示にしてもメニューバーが消えません
前日はOSインストールをして
動作確認と上記の再設定と
まだ10.8に戻すかもしれないので
Time Machineの保存先を新たに設定して終了
それと起動すると
毎回”Asepsis”というアプリの案内が出てきてました
どうやら10.11と互換性が無いみたいでアップデートしようと
開発ページを訪れると”Not compatible with OS X 10.11”とあり
更に調べるとOSの仕様が変わり
El Capitan ではAsepsisが使えなくなってしましました
このアプリ フォルダ毎に自動発生する”.DS_Store”ファイルをまとめてくれていたので
Mac以外のマシンでファイル共有を見ても表示されず重宝していたのですが
今後は困ったものです
まぁ自己責任で使う方法も同ページで紹介されていますが
セキュリティーが落ちますので
何か他の方法を誰かが考えて発表してくれると信じます
追記:OS X 10.11でAsepsisを使用する方法が出ていました
OS X El Capitanで「.DS_Store」を作らせない&削除する方法
これで.DS_Storeを作らないし削除できます
とりあえずAsepsisは今後使用できないので
アンインストールということで
紹介されている方法で
ターミナルアプリから以下のコマンド入力して
アンインストールと再起動
asepsisctl uninstallコマンドを打ち込むと
何かいろんな案内が出てきましたが
細かいことは解らないですが
最後に”To complete uninstallation reboot your computer.”と
案内表示されていたので
ちゃんとアンインストールできたみたいで
指示通りにsudo rebootで再起動してアンインストール作業終了です
asepsisctl uninstall
sudo reboot
[READ MORE...]
しばらく様子見していた吾輩
というかMacminiはこれまで10.8を使用していました
いつもアップルが新しくリリースするものはバグが多いし
アプリの互換性も不具合が生じるので
必要がない限りいつも様子見でして
今回も正直必要に迫られている訳でもないのですが
週末に久々に時間が出来た?(やりたいことが無かった)のと
毎回アップルストアから案内が来るのそろそろうざくなっていたので
土曜日にMacminiを 10.11.5 El Capitan にする事に
まずはダウンロード
地元CATV回線の3MB契約のため
6GB超えのファイルをダウンロードするにも
時間がかかりダウンロードに
3〜4時間かかりました
ダウンロードが終わると自動的に
インストール画面が表示されます

ここで吾輩は失敗しました
App Storeでのレビューを見ても
不具合だらけなので
クリーンインストールをしてから
移行アプリでこれまでのデータ移動をする予定でした
ここでそのまま案内に従って行くと
クリーンインストールが選べず
(もしかするとインストール先を選ぶメニューから選べたのかもしれません)
そのまま上書きインストール開始
更にインストールに約40分程かかり
インストール終了後
時間をかけてダウンロードした”OS X El Capitan インストール.app”も
自動消去されてしまいました

が〜ん
毎回ダウンロードされる余裕の在る方は良いですが
複数のマシンやドライブにインストールされる予定の方は
一度終了して別の所にコピーを作ることをお勧めします
吾輩

もう一台インストールするかもしれないので
その後再ダウンロードして保存しました
というかこれまでのバージョンも保存してあるし
結局OSのアップグレードになってしまいましたが
実際起動して使用してみると
これまで起きた問題は
インストールの時にドライブ名を変更したので
Google DriveとDropboxの保存先が見つからないので再設定
壁紙が初期化されたのでこちらも使用していたファイルを再設定
2画面表示だと
メニューバーが両方に表示される様になりました
それな良いんだけど
問題は動画でフル画面表示にしてもメニューバーが消えません
前日はOSインストールをして
動作確認と上記の再設定と
まだ10.8に戻すかもしれないので
Time Machineの保存先を新たに設定して終了
それと起動すると
毎回”Asepsis”というアプリの案内が出てきてました
どうやら10.11と互換性が無いみたいでアップデートしようと
開発ページを訪れると”Not compatible with OS X 10.11”とあり
更に調べるとOSの仕様が変わり
El Capitan ではAsepsisが使えなくなってしましました
このアプリ フォルダ毎に自動発生する”.DS_Store”ファイルをまとめてくれていたので
Mac以外のマシンでファイル共有を見ても表示されず重宝していたのですが
今後は困ったものです
まぁ自己責任で使う方法も同ページで紹介されていますが
セキュリティーが落ちますので
何か他の方法を誰かが考えて発表してくれると信じます
追記:OS X 10.11でAsepsisを使用する方法が出ていました
OS X El Capitanで「.DS_Store」を作らせない&削除する方法
これで.DS_Storeを作らないし削除できます
とりあえずAsepsisは今後使用できないので
アンインストールということで
紹介されている方法で
ターミナルアプリから以下のコマンド入力して
アンインストールと再起動
asepsisctl uninstallコマンドを打ち込むと
何かいろんな案内が出てきましたが
細かいことは解らないですが
最後に”To complete uninstallation reboot your computer.”と
案内表示されていたので
ちゃんとアンインストールできたみたいで
指示通りにsudo rebootで再起動してアンインストール作業終了です
asepsisctl uninstall
sudo reboot
[READ MORE...]
- 関連記事
-
- DotCleaner (2016/09/11)
- TinkerTool (2016/09/11)
- BatChmod (2016/09/11)
- 復元ソフト EaseUS Data Recovery Wizard For Mac (2016/08/28)
- EaseUS Data Recovery Wizard For Mac の動画復元 (2016/07/15)
- Mac フォルダが薄く表示されて開けない (2016/07/11)
- MacBook Pro(13-inch, Mid 2010)にトリプルブートのOS X El Capitanインストール(失敗) (2016/06/26)
- Mac OS X 10.11.5 El Capitan にしてみた (2016/06/19)
- MacKeeper には気をつけろ! (2015/08/22)
- HandBrake 0.10.1 リリース (2015/03/16)
- ClamXAVはちょっと重いのでSophosへ (2014/10/05)
- Time Machine Editor (2014/10/05)
- PHILIPS 23型AH-IPSパネル採用ワイドディスプレイを注文 (2014/01/18)
- 帰ってきたMacBook Pro (2014/01/07)
- MacBook Pro (13-inch, Mid 2010)が直って来たらどうしようかな? (2013/12/31)
| ホーム |