本日で艦これ歴4日となりました。
まだまだ解らないことばかりで、艦隊これくしょん -艦これ- 攻略Wikiを参考にしながら手探り状態で行っています。
初心者のメモです。
とりあえず今後の任務(クエスト)で必要となる艦やレア艦も存在するので、艦名等のコピーペーストメモ
・もう
は手遅れなのですが、最初の艦娘は5つのうちからどれを選ぶかです。
吹雪(ふぶき)吹雪型駆逐艦 1番艦。
叢雲(むらくも)吹雪型駆逐艦 5番艦。
漣(さざなみ)綾波型駆逐艦 9番艦。
電(いなづま)暁型駆逐艦 4番艦。
五月雨(さみだれ)白露型駆逐艦 6番艦。
は電(いなづま)を選択したのですが、4日経過しても吹雪(ふぶき)と叢雲(むらくも)はゲットできていません。
電(いなづま)は、後の任務で必要な艦です。
・では序盤、任務で後に必要になる艦は?
軽巡「川内」「那珂」「神通」
川内型軽巡を揃える任務は、報酬として「便利な機能が解禁される」ようになっています。
なお、「川内」はレアリティが高めで運が悪いとなかなか仲間にできない事があるため、手に入れた場合任務完遂まで持っておくといいでしょう。
軽巡「天龍」「龍田」
天龍型軽巡を揃える任務で要求されます。
また、「天龍」は後のほうの艦隊編成任務でも必要となります。
なお、任務の報酬としても加入する「龍田」に対し、「天龍」は自力で手に入れる必要があります。
駆逐「時雨」
後のほうの艦隊編成任務で必要です。
駆逐「暁」「響」「雷」「電」
「第六駆逐隊」編成任務で必要です。
序盤、
がほしい思った装備は、魚雷(61cm四連装魚雷>61cm三連装魚雷)と駆逐艦の主砲(12.7cm連装砲)でした。
12.7cm連装砲は何故か、巡洋艦の主砲(14cm単装砲)より火力が+1向上し更に対空効果+2もプラスされるので余った駆逐艦から12.7cm連装砲を取り外して、巡洋艦の主砲と交換してました。
駆逐艦のレア艦は、島風(しまかぜ)高速力と強力な雷装61cm四連装魚雷、雪風(ゆきかぜ)運50
・余分艦の処分法
序盤、単純に装備を外した後に解体してました。
解体をによって、燃料、弾薬、鋼材が得られるのですが、駆逐艦で装備在りでも(燃料=1、弾薬=2、鋼材=7)しか得られません。
そこで後に知ったのが、近代化改修という方法。
これは、選んだ艦(最大5艦まで)のステータスの内、火力、雷装、対空、装甲の4つについてのみ艦娘を改修素材として使用して他の艦娘を強化出来るシステムで、強化によって戦闘が有利になり損害受ける確率も下がり入渠による時間や費用が少なくなりますので、今は不必要になった艦娘の処分はこちらを使用しています。

4日目までの現状
出撃は鎮守府海域の製油所地帯沿岸までクリアしてますが、経験値アップと艦娘ゲットの為にクリアした3エリアでの出撃を繰り返しています。
難易度の高いエリアにはあえて踏み込んでいません。
遠征は、ID=2(長距離練習航海) or ID=3(警備任務) を繰り返しています。
第二艦隊に不要の艦娘の装備外しの駆逐艦4隻(旗艦はLevel.3以上)で構成し運が良ければ高速修復材が得られる長距離練習航海で、後半は燃料が足りなくなってくるので警備任務で燃料30を得て足しにしています。
ID=1 練習航海(難易度E:15分)
必要旗艦(Lv1)
獲得ボーナス(10EXP、弾薬x30)
必要艦数/構成(最低2隻/「潜x2」 「潜母x2」 「駆x1潜x1」 「駆x2」 「軽x1駆x1」 「軽x2」)
ID=2 長距離練習航海(難易度E:30分)
必要旗艦(Lv2)
獲得ボーナス(20EXP、弾薬x100、鋼材x30、高速修復材x0,1)
必要艦数/構成(最低4隻/「駆x4」 「軽x1駆x3」 「軽x2駆x2」 「軽x3駆x1」 「軽x4」 「駆x2潜x2」 「潜x4」「潜x1潜母x3」)
ID=3 警備任務(難易度D:20分)
必要旗艦(Lv3)
獲得ボーナス(30EXP、燃料x30、弾薬x30、鋼材x40)
必要艦数/構成(最低3隻/「駆x3」 「軽x1駆x2」 「軽x2駆x1」 「駆x2潜x1」 「駆x1潜x2」「潜x3」「潜x1潜母x2」)
演習は、まず艦娘のレベルアップの為に意図的にレベルの高い順に艦隊と戦わせます。
弾薬と燃料の消費だけで艦に損害を受けずに経験値が上がるのだから使わないと損ですね。
ということで、任務クリアの為の艦娘集めと艦娘のレベルアップを繰り返している所です
・4日目終了画面
まだまだ解らないことばかりで、艦隊これくしょん -艦これ- 攻略Wikiを参考にしながら手探り状態で行っています。
初心者のメモです。
とりあえず今後の任務(クエスト)で必要となる艦やレア艦も存在するので、艦名等のコピーペーストメモ
・もう

吹雪(ふぶき)吹雪型駆逐艦 1番艦。
叢雲(むらくも)吹雪型駆逐艦 5番艦。
漣(さざなみ)綾波型駆逐艦 9番艦。
電(いなづま)暁型駆逐艦 4番艦。
五月雨(さみだれ)白露型駆逐艦 6番艦。

電(いなづま)は、後の任務で必要な艦です。
・では序盤、任務で後に必要になる艦は?
軽巡「川内」「那珂」「神通」
川内型軽巡を揃える任務は、報酬として「便利な機能が解禁される」ようになっています。
なお、「川内」はレアリティが高めで運が悪いとなかなか仲間にできない事があるため、手に入れた場合任務完遂まで持っておくといいでしょう。
軽巡「天龍」「龍田」
天龍型軽巡を揃える任務で要求されます。
また、「天龍」は後のほうの艦隊編成任務でも必要となります。
なお、任務の報酬としても加入する「龍田」に対し、「天龍」は自力で手に入れる必要があります。
駆逐「時雨」
後のほうの艦隊編成任務で必要です。
駆逐「暁」「響」「雷」「電」
「第六駆逐隊」編成任務で必要です。
序盤、

12.7cm連装砲は何故か、巡洋艦の主砲(14cm単装砲)より火力が+1向上し更に対空効果+2もプラスされるので余った駆逐艦から12.7cm連装砲を取り外して、巡洋艦の主砲と交換してました。
駆逐艦のレア艦は、島風(しまかぜ)高速力と強力な雷装61cm四連装魚雷、雪風(ゆきかぜ)運50
・余分艦の処分法
序盤、単純に装備を外した後に解体してました。
解体をによって、燃料、弾薬、鋼材が得られるのですが、駆逐艦で装備在りでも(燃料=1、弾薬=2、鋼材=7)しか得られません。
そこで後に知ったのが、近代化改修という方法。
これは、選んだ艦(最大5艦まで)のステータスの内、火力、雷装、対空、装甲の4つについてのみ艦娘を改修素材として使用して他の艦娘を強化出来るシステムで、強化によって戦闘が有利になり損害受ける確率も下がり入渠による時間や費用が少なくなりますので、今は不必要になった艦娘の処分はこちらを使用しています。

4日目までの現状
出撃は鎮守府海域の製油所地帯沿岸までクリアしてますが、経験値アップと艦娘ゲットの為にクリアした3エリアでの出撃を繰り返しています。
難易度の高いエリアにはあえて踏み込んでいません。
遠征は、ID=2(長距離練習航海) or ID=3(警備任務) を繰り返しています。
第二艦隊に不要の艦娘の装備外しの駆逐艦4隻(旗艦はLevel.3以上)で構成し運が良ければ高速修復材が得られる長距離練習航海で、後半は燃料が足りなくなってくるので警備任務で燃料30を得て足しにしています。
ID=1 練習航海(難易度E:15分)
必要旗艦(Lv1)
獲得ボーナス(10EXP、弾薬x30)
必要艦数/構成(最低2隻/「潜x2」 「潜母x2」 「駆x1潜x1」 「駆x2」 「軽x1駆x1」 「軽x2」)
ID=2 長距離練習航海(難易度E:30分)
必要旗艦(Lv2)
獲得ボーナス(20EXP、弾薬x100、鋼材x30、高速修復材x0,1)
必要艦数/構成(最低4隻/「駆x4」 「軽x1駆x3」 「軽x2駆x2」 「軽x3駆x1」 「軽x4」 「駆x2潜x2」 「潜x4」「潜x1潜母x3」)
ID=3 警備任務(難易度D:20分)
必要旗艦(Lv3)
獲得ボーナス(30EXP、燃料x30、弾薬x30、鋼材x40)
必要艦数/構成(最低3隻/「駆x3」 「軽x1駆x2」 「軽x2駆x1」 「駆x2潜x1」 「駆x1潜x2」「潜x3」「潜x1潜母x2」)
演習は、まず艦娘のレベルアップの為に意図的にレベルの高い順に艦隊と戦わせます。
弾薬と燃料の消費だけで艦に損害を受けずに経験値が上がるのだから使わないと損ですね。
ということで、任務クリアの為の艦娘集めと艦娘のレベルアップを繰り返している所です
・4日目終了画面

- 関連記事
-
- 艦これ 南西諸島海域 カムラン半島 (2013/12/01)
- 艦これ 北方海域 キス島沖 (2013/11/30)
- 艦これ 16日目 潜水艦が面白い (2013/11/27)
- 艦これ 14日目 決戦!鉄底海峡を抜けて! (2013/11/24)
- 艦これ 13日目 沖ノ島海域クリア! (2013/11/24)
- 艦これ 12日目 難度高っ! (2013/11/23)
- 艦これ 11日目 (2013/11/21)
- 艦これ 9日目 知らなかった事色々 (2013/11/18)
- 艦これ 8日目 初模様替えと開発 (2013/11/17)
- 艦これ 7日目 戦艦日向改造 (2013/11/17)
- 艦これ 6日目 戦艦日向ゲット! (2013/11/15)
- 艦これ 5日目 建造レシピ (2013/11/14)
- 艦これ 4日目 これまでのまとめ (2013/11/13)
- 艦これ 初日 (2013/11/10)
- 初めての艦これ (2013/11/10)
| ホーム |