今日は、はじめて大型のバスを運転しました。
というかここで大型二種用の教習で使う車はこれ1台しかないそうだ。
事故ったらどうなるんだ。。。?
普通車と違って色々と違いがあって戸惑いが多くありまして慣れるので精一杯。
ギヤがエアーで入る事も初めて知ったし(^_^;)
後、ブレーキがうまく踏めない(T.T)
ど~しても前後に揺れてしまってスムーズに止める事が出来ません。。。
もちろん内輪差もはんぱじゃないですね。
コーナーから膨らんだり乗り上げたりとさんざん。
普通二種で8トン限定の免許を持っていると技能教習は20時間なんですがこれは、今まで8トン限定の車を走らせていた経験がある方を対象にこの時間が組まれているそうで私の様に経験が無いと相当覚悟しなければならないと先生に言われちゃいました。
そうそう、言われるまでうっかりしていたのですが大型で道路を走るのに仮免が必要なので終了検定前に仮免検定もある事を言われました。
2回も試験がある(T.T)
まぁ昨年の自動車学校ではガミガミ怒られてパニくった事があったのですが今日は二人の先生に習いましたが今の所苦手な先生では無さそうだ。
というかここで大型二種用の教習で使う車はこれ1台しかないそうだ。
事故ったらどうなるんだ。。。?
普通車と違って色々と違いがあって戸惑いが多くありまして慣れるので精一杯。
ギヤがエアーで入る事も初めて知ったし(^_^;)
後、ブレーキがうまく踏めない(T.T)
ど~しても前後に揺れてしまってスムーズに止める事が出来ません。。。
もちろん内輪差もはんぱじゃないですね。
コーナーから膨らんだり乗り上げたりとさんざん。
普通二種で8トン限定の免許を持っていると技能教習は20時間なんですがこれは、今まで8トン限定の車を走らせていた経験がある方を対象にこの時間が組まれているそうで私の様に経験が無いと相当覚悟しなければならないと先生に言われちゃいました。
そうそう、言われるまでうっかりしていたのですが大型で道路を走るのに仮免が必要なので終了検定前に仮免検定もある事を言われました。
2回も試験がある(T.T)
まぁ昨年の自動車学校ではガミガミ怒られてパニくった事があったのですが今日は二人の先生に習いましたが今の所苦手な先生では無さそうだ。
- 関連記事
-
- 卒業検定 (2008/06/06)
- 第二段階3日目 (2008/05/23)
- 第二段階初日 (2008/05/16)
- 大型二種修了検定 (2008/05/15)
- 技能教習4日目 (2008/05/14)
- 技能教習3日目 (2008/05/11)
- 技能教習2日目 (2008/04/30)
- 技能教習初日 (2008/04/28)
- 入校の手続き (2008/04/27)
- 大型二種免許の申し込みをしました (2008/04/19)
- 運転免許センターに行ってきました。 (2007/04/05)
- 学科試験の勉強 (2007/04/04)
- 卒業検定 (2007/04/01)
- 明日は卒業検定 (2007/04/01)
- 合宿中(3/27-4/1) (2007/03/27)
| ホーム |